INTERVIEW

お客様満足を軸に成果をあげ、
女性営業マンのロールモデルに

営業部

H.E

【入社時期】2023年
【配  属  先】営業本部エンジニアリング事業部営業部大阪営業室

【事業所名】大阪支店
【出身学部】経営学部会計学科

入社2年目の営業社員として、現在は上司や先輩社員のサポートを受けながら、徐々に独り立ちを目指して活動しています。入社1年目は基本的な業務を習得するための研修やOJTを通じて、電話対応や資料作成、顧客訪問の準備などを学びました。まだ経験は浅いですが、これから多くの経験を積み、信頼される営業担当を目指しています。

QUESTION 01 インタビュー写真 QUESTION 01

仕事紹介

営業部営業本部エンジニアリング事業部営業部大阪営業室

エンジニアリング事業部の大阪営業室において、地域の顧客対応を担当しています。業務は、製造・技術部門との連携を通じて行い、顧客に提供する見積もりや図面の作成、注文の処理等を行っています。また、受注後のフォローアップも重要な役割で、顧客からのご要望や課題を丁寧にヒアリングし、最適なソリューションを提案できるよう社内エンジニアと密に連携しています。西日本エリアの顧客との信頼関係を深め、迅速かつ柔軟な対応で満足度を向上させ、事業のさらなる拡大に貢献しています。

QUESTION 01

QUESTION.01

入社して一番成長を実感した瞬間や、達成感を感じたエピソードを教えてください。

最近、大きな案件を受注できたことが印象に残っています。お客様から落札に向けて価格交渉があり、見積書や利益管理表を何度も作成して上司の承認を得ました。その結果、お客様の落札が決定して当社に内示をいただいたときは、営業マンとして自身が持てました。お客様のニーズにお応えする、満足していただくということを常に自分の軸にしています。

QUESTION.02

当社を選んだ決め手と、入社前と後でイメージが変わった点があれば教えてください。

私がこの会社を選んだ理由として、まずBtoB(メーカー)に勤めたいという思いがあったことと、神戸で生まれ育ったため、神戸で働きたいという思いが強くあり、「神戸」と社名がついている「KOBELCO」グループの会社を中心に就活していました。その中で当社の企業説明会に参加し、明石海峡大橋など身近なところで製品が使われていることを知り、「私もこの会社に入社して地図に残る仕事や街を支える仕事をしたい」と思ったことが、当社を選んだ決め手となりました。

QUESTION 01

QUESTION.03

学生時代、就職に対して何か不安や疑問を感じていましたか?
それは入社後、どのように解決・変化しましたか?

学生時代はあまり不安に感じていませんでした。むしろ就職はしなくても別に問題ないと思っていましたが、「やるだけやってみよう!」という気持ちで、4回生の春ぐらいから本格的に就職活動を頑張りました。
入社後は「この会社に入って良かった」と思っているので、企業に就職することは「ご縁」もあるのかなと思います。

QUESTION.04

社会人になって良かったと思うことは何ですか?
また、学生時代にもっとやっておけば良かったと思うことがあれば教えてください。

社会人になって良かったことは、やはり自由に使えるお金が増えることです。休みの日はリフレッシュのため旅行に行ったり、好きな物を買えたり、学生ではなかなかできないことができています。
逆に、学生時代は貯金しなくても良かったかなと…。社会人になればまとまったお給料が貰えるので、学生時代はもっと遊んでおけば良かったと思っています。

QUESTION.05

いま取り組んでいる(目標としている)ことはありますか?
現在挑戦していることや目指しているキャリアについて教えてください。

私が今目標にしていることは、いつか人事の採用担当になることです。でも、今すぐではなく何年後かの目標です。今は初の女性営業マンとしてロールモデルとなり成果を挙げたいのと、しっかり自社製品を学び、当社の魅力をお客様に伝えれるような営業マンになってから、多くの人に魅力を伝えて仲間を増やしていきたいなと考えています。

QUESTION.06

新入社員に望むこと、就職活動中の後輩たちへのメッセージなどをお願いします。

新入社員の皆さんには、まず「なにを優先したいか」を考えてもらいたいです。今の世の中仕事が人生ではなく、人生の一部が仕事であり、仕事は人生を豊かにする手段にすぎません。就職活動するうえで、企業に対する自分なりの条件が少なからずあると思います。例えば「お給料がいい会社」「福利厚生が充実している会社」「自分のやりたいことがある会社」良し悪し含め、いろいろあると思います。働くうえで、自分の中でこれだけは譲れない条件をぜひ見つけてみてください。選択肢は無限大です。皆さんが輝ける場所での活躍を応援しています!

QUESTION.07

オフはどんな過ごし方をしていますか?
休日の過ごし方やリフレッシュ方法について教えてください。

オフの日は外出することが多いです。普段スーツで仕事をしているためオフの日はオシャレして、友人とショッピングや日帰り旅行などしてリフレッシュしています。また、数カ月に1回ペースでライブに行くのも良いリフレッシュになっています。

QUESTION 01

CAREER STEP

キャリアステップ(未来の私)
  • 入社1年目

    営業基礎を学ぶ

    入社後は、基礎的な営業スキルや商品知識を学び、先輩に同行しながら仕事の流れを理解することに集中しました。初めての顧客対応や資料作成などを経験し、営業職としての土台を築く1年でした。

  • 入社5年目

    自身で案件を一貫して担当

    自分でプロジェクト案件を一貫して担当し、売上目標の達成を目標に行動します。また、後輩の指導にも関わり、チーム全体をサポートできる立場として、信頼を得られるようになりたいです。

  • 入社10年目

    営業キャリアを生かし新卒採用担当へ

    10年後は総合職女性初の営業経験者として、新卒採用担当になりたいです。素敵な会社だからこそ魅力を広めたい! 仲間を増やしたい! という思いが強くあります。

SCHEDULE STEP

ある1日のスケジュール

09:00

出社・メールチェック

メールのチェックや1日の予定を確認し、訪問先の資料や必要な情報を再確認します。スムーズに営業活動ができるよう、準備を整えます。

10:00

社内会議

社内で定例のMTGが月に数回あるので、案件の進捗状況や生産ラインの状況報告など、情報共有を行います。

12:00

昼食

同僚と空いている会議室で昼食を取ります。

13:00

技術と打合せ

営業は技術的な検討が必要なお客様のご要望を技術へ正確に伝えます。技術からの回答・見解を整理して、お客様へ回答します。お客様にご満足いただける回答ができるよう心掛けています。

15:00

顧客訪問

お客様へは事前にアポイントを取り、打ち合わせ時間の5分前ぐらいに訪問します。案件の進捗状況や、新規案件の情報収集・見積書の提出などを行います。

16:00

帰社・報告書作成

訪問した内容を社内報告ソフトにて報告します。

17:30

退社

明日のTodoを確認・リスト作成して退社します。

interview01

営業部

お客様満足を軸に成果をあげ、
女性営業マンのロールモデルに

2023年 営業本部エンジニアリング事業部営業部大阪営業室

interview02

製造部

製造技術や知識を深め、
品質改善・生産効率化の課題を解決

2021年 生産本部尼崎事業所製造部ケーブル加工品製造室

interview03

製造部

製造現場の最前線で、
技術力向上と業務改善に全力投球

2018年 生産本部尼崎事業所製造部鋼線製造室

interview04

技術部

より良い製品づくりに貢献し、
グループをリードしていく存在を目指して

2023年 生産本部尼崎事業所技術部PC技術室建築グループ

interview05

開発部

5~10年先を見据えた動きで、
より良い成果を生み出すために挑戦中

2017年 生産本部開発センター開発部加工品開発室

interview06

技術部

重要なのは天性のスキルではなく経験
自信と経験を積み、任される存在になる

2021年 生産本部尼崎事業所技術部エンジニアリング技術室第1グループ

interview07

設備部

知識・経験を積んで成長し、
強度計算のプロフェッショナルへ

2021年 生産本部尼崎事業所設備部設備室

interview08

営業部

自分の提案が成果に結びつき、
会社の成長に貢献できる喜びを味わえる

2023年 営業本部ロープ事業部ソリューション営業部

interview09

技術部

専門知識と語学力を生かし、
海外プロジェクトにも取り組みたい

2020年 生産本部尼崎事業所技術部インフラ工事技術室

interview10

技術部

さまざまな課題解決を通じて、
より良い品質のものづくりで社会貢献

2023年 生産本部尼崎事業所技術部鋼線技術室