INTERVIEW

自分の提案が成果に結びつき、
会社の成長に貢献できる喜びを味わえる

営業部

H.N

【入社時期】2023年
【配  属  先】営業本部ロープ事業部ソリューション営業部

【事業所名】東京支店
【出身学部】政策科学部 政策科学科

入社2年目の営業社員として、現在は先輩社員のサポートを受けながら、徐々に独り立ちを目指して活動しています。入社1年目は基本的な業務を習得するための研修やOJTを通じて、電話対応や資料作成、顧客訪問の準備などを学びました。2年目に入り、自分で案件を任されることも増え、初めて商談を成功させたときには、大きな達成感を感じました。まだ経験は浅いですが、日々成長を実感しながら、より多くの経験を積み、信頼される営業担当を目指しています。

QUESTION 01 インタビュー写真 QUESTION 01

仕事紹介

営業部営業本部ロープ事業部ソリューション営業部

ソリューション営業部では、主に関東の顧客対応を担当しています。業務は、製造・技術部門との連携を通じて行い、顧客に提供する見積もりや提案書の作成、契約書の管理を行います。また、受注後のフォローアップも重要な役割で、顧客からのご要望や課題を丁寧にヒアリングし、最適なソリューションを提案できるよう社内技術者と密に連携します。顧客との信頼関係を深め、迅速かつ柔軟な対応で満足度を向上させ、事業のさらなる拡大に貢献しています。

QUESTION 01

QUESTION.01

入社して一番成長を実感した瞬間や、達成感を感じたエピソードを教えてください。

入社1年目で、エレベーター向けのロープを扱う代理店の営業を任されたことが印象に残っています。クライアントは長年お付き合いのある企業で、期待に応えるべく事前準備を徹底し、何度も社内でロールプレイを行いました。当日は緊張しながらも提案内容に自信を持ち、相手のニーズに合わせた提案ができたと思います。結果として数十トンのロープを購入していただき、クライアントから「頑張ったね」とお言葉をいただけた時、営業としての自信がつき、さらなる成長への意欲が高まりました。

QUESTION.02

当社を選んだ決め手と、入社前と後でイメージが変わった点があれば教えてください。

私がこの会社を選んだ理由は、業界での長い歴史と信頼に裏付けられた安定感に魅力を感じたからです。また、若手社員にもチャレンジの機会が豊富に提供されると聞き、自分の成長に繋がると感じました。入社後も実際に、2年目の今、部内の新たな取り組みや大きな売り上げが期待できる重要な顧客の対応を任されることが増え、自分の考えや提案が成果につながる喜びを感じています。ここでなら、信頼される営業として成長できると確信し、日々やりがいを持って仕事に取り組んでいます。

QUESTION 01

QUESTION.03

学生時代、就職に対して何か不安や疑問を感じていましたか?
それは入社後、どのように解決・変化しましたか?

学生時代は、社会人としてうまくやっていけるのか不安を感じていました。特に営業職はお客様との信頼関係が大事と聞いていたので、自分にその力があるのか疑問でした。しかし、入社後すぐに上司や先輩から手厚いサポートを受け、現場での学びを通じて少しずつ自信がついてきました。たとえば、ロールプレイや先輩同行を通じて商談の流れを掴むことができ、いつの間にかお客様との会話も自然に進められるようになりました。今では、不安が成長の原動力になったと感じています。

QUESTION.04

社会人になって良かったと思うことは何ですか?
また、学生時代にもっとやっておけば良かったと思うことがあれば教えてください。

入社後、社会人として良かったと感じるのは、自分の提案が成果に結びつき、会社の成長に貢献できる喜びを味わえることです。学生時代は知識を吸収することが中心でしたが、今はそれを実践に生かし、結果を出す責任とやりがいがあります。また、学生の時にもっと多くの人と交流し、コミュニケーションスキルを高めておけば良かったと感じています。多様な考え方に触れていれば、お客様やチームメンバーとの信頼関係をより早く築けたかもしれません。

QUESTION.05

いま取り組んでいる(目標としている)ことはありますか?
現在挑戦していることや目指しているキャリアについて教えてください。

現在、私の目標は、担当エリアでのシェア拡大と新規顧客の獲得です。そのために、既存のお客様のニーズをより深く理解し、最適な提案ができるよう意識しています。具体的な行動としては、定期的なヒアリングを通してお客様の課題を把握し、社内の技術チームと連携して問題解決に役立つ提案を行っています。また、新規開拓に向けて業界の最新情報を常にキャッチアップし、訪問先の候補リストを作成して計画的にアプローチしています。これらを通じて、営業力の向上を目指しています。

QUESTION.06

新入社員に望むこと、就職活動中の後輩たちへのメッセージなどをお願いします。

新入社員の皆さんには、まずは多くの経験を積み、失敗を恐れずチャレンジしてほしいと思います。私自身も入社当初は失敗の連続でしたが、その経験を通じて成長できました。また、就職活動中の後輩たちには、自分が何にやりがいを感じるかを考え抜いてほしいです。働く環境や人との関わりは、想像以上に自分の成長に影響を及ぼします。焦らず、自分にとって大切な価値観を見つけ、将来につながる選択をしてください。皆さんが輝ける場所での活躍を応援しています!

QUESTION.07

オフはどんな過ごし方をしていますか?
休日の過ごし方やリフレッシュ方法について教えてください。

オフの日は、リフレッシュのためにさまざまな過ごし方をしています。会社の人とゴルフに行くこともあり、打ちっぱなしで練習することもあります。 中高では野球をやっていたこともあり、スイングの感覚が活かせるところが面白いですね。思い通りに飛ばないこともありますが、狙い通りにパコーンと気持ちよく飛ばせたときの爽快感は格別です。 また、地元が関西なので、出張のタイミングで帰省し、大学時代の友人や家族と食事を楽しむこともあります。インドアな過ごし方としては、時間があるときにアマゾンプライムで洋画のシリーズものを観るのも好きです。 平日とは違う時間を過ごすことで心身ともにリフレッシュし、月曜日からまた元気に仕事に取り組めるようにしています。

QUESTION 01

CAREER STEP

キャリアステップ(未来の私)
  • 入社1年目

    営業の基礎を学ぶ

    入社後は、基礎的な営業スキルや商品知識を学び、先輩に同行しながら仕事の流れを理解することに集中しました。初めての顧客対応や提案活動を経験し、営業職としての土台を築く1年でした。

  • 入社5年目

    自身で案件を一貫して担当

    自分で案件を一貫して担当し、売上目標を達成できるようになることが目標です。また、後輩の指導にも関わり、チーム全体をサポートできる立場として信頼を得られるようになりたいです。

  • 入社10年目

    リーダーとして活躍

    営業のリーダーやマネージャーとして、チームをまとめ、戦略的な視点から売上の向上に貢献したいです。また、自分の経験を生かして若手の育成や、組織全体の成長にも積極的に関わっていきたいと思っています。

SCHEDULE STEP

ある1日のスケジュール

08:30

出社・朝の準備

メールのチェックや1日の予定を確認し、訪問先の資料や必要な情報を再確認します。スムーズに営業活動ができるよう、準備を整えます。

09:00

朝礼・チームミーティング

先輩や上司からのアドバイスを受けながら、課題や目標を明確にし、営業時のロールプレイを行う。

10:00

顧客訪問

午前中は取引先の顧客を訪問し、新商品の提案や進行中の案件についての打ち合わせを行います。顧客のニーズを深く理解し、信頼関係の構築を心掛けます。

12:00

昼食

同僚と一緒にランチを楽しみ、情報交換をしながらリフレッシュします。

13:00

資料作成・提案準備

午後は、次の訪問に向けた提案資料の作成や、顧客へのフォローアップの準備を進めます。また、必要に応じて社内の関係部署と調整を行います。

15:00

顧客訪問

別の顧客を訪問し、現状の課題や今後の計画について話し合います。質問や要望をしっかりとヒアリングし、顧客の期待に応えられるよう努めます。

17:00

帰社・報告書作成

訪問した内容を報告書にまとめ、上司へ報告します。また、翌日の準備や顧客からの依頼に対応します。

18:00

退社

1日の業務を振り返り、明日の予定を確認して退社します。

interview01

営業部

お客様満足を軸に成果をあげ、
女性営業マンのロールモデルに

2023年 営業本部エンジニアリング事業部営業部大阪営業室

interview02

製造部

製造技術や知識を深め、
品質改善・生産効率化の課題を解決

2021年 生産本部尼崎事業所製造部ケーブル加工品製造室

interview03

製造部

製造現場の最前線で、
技術力向上と業務改善に全力投球

2018年 生産本部尼崎事業所製造部鋼線製造室

interview04

技術部

より良い製品づくりに貢献し、
グループをリードしていく存在を目指して

2023年 生産本部尼崎事業所技術部PC技術室建築グループ

interview05

開発部

5~10年先を見据えた動きで、
より良い成果を生み出すために挑戦中

2017年 生産本部開発センター開発部加工品開発室

interview06

技術部

重要なのは天性のスキルではなく経験
自信と経験を積み、任される存在になる

2021年 生産本部尼崎事業所技術部エンジニアリング技術室第1グループ

interview07

設備部

知識・経験を積んで成長し、
強度計算のプロフェッショナルへ

2021年 生産本部尼崎事業所設備部設備室

interview08

営業部

自分の提案が成果に結びつき、
会社の成長に貢献できる喜びを味わえる

2023年 営業本部ロープ事業部ソリューション営業部

interview09

技術部

専門知識と語学力を生かし、
海外プロジェクトにも取り組みたい

2020年 生産本部尼崎事業所技術部インフラ工事技術室

interview10

技術部

さまざまな課題解決を通じて、
より良い品質のものづくりで社会貢献

2023年 生産本部尼崎事業所技術部鋼線技術室